水道橋内科クリニック|水道橋、神保町の内科・呼吸器内科・アレルギー科。長引く咳、花粉症、いびき、等。

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-4-5 カサ・グランデ水道橋1階
03-6261-3510
WEB予約
ヘッダー画像

咳外来

水道橋内科クリニック|水道橋、神保町の内科・呼吸器内科・アレルギー科。長引く咳、花粉症、いびき、等。

咳外来について

長引く咳や頑固な咳でお困りな方が増えています。咳外来では、そのような咳について専門的に診療を行います。咳は感染性でなくとも人目が気になる場合がありますし、眠れないような咳で辛かったり、お仕事にも支障をきたすような場合もあります。強めの咳止めや複数の薬の組み合わせ、吸入薬が役立つこともあります。咳外来では咳の評価をするとともに適切に治療を行っていきます。

咳は持続期間によって大きく3つに分類されます。

  • ・急性咳嗽(3週間以内)
  • ・遷延性咳嗽(3〜8週間)
  • ・慢性咳嗽(8週間以上)

急性咳嗽(3週間以内)

感染症が原因となる場合が多いです。

  • ・急性上気道炎(かぜ症候群):ライノ・RS・インフルエンザ・新型コロナなど
  • ・急性気管支炎
  • ・肺炎(細菌性・ウイルス性)

・百日咳(初期)

などがあり、発熱・咽頭痛・痰を伴う場合が多いです。この時期から咳喘息や喘息性気管支炎などの喘息性の咳の場合もあります。

遷延性咳嗽(3〜8週間)

感染後の咳が代表的です。

  • ・感染後咳嗽(百日咳、RS、マイコプラズマなど)
  • ・副鼻腔炎・後鼻漏

・百日咳(回復期の咳発作)

などがあります。急性咳嗽の場合と同様に、この時期から咳喘息や喘息性気管支炎などの喘息性の咳の場合も珍しくありません。

慢性咳嗽(8週間以上)

代表的な慢性咳嗽は下記となります。はっきりとした原因の見つからない難治性咳嗽もあります。

  • ・気管支喘息/咳喘息
  • ・COPD(慢性閉塞性肺疾患)
  • ・GERD(胃食道逆流症)
  • ・アレルギー性鼻炎・後鼻漏
  • ・薬剤性咳嗽(降圧剤のACE阻害薬など)
  • ・間質性肺疾患・心不全

・心因性咳嗽

などがあります。疾患や病状によっては、総合病院での精査・治療が必要な場合もあります。

咳外来の内容(診察・検査・治療)

咳外来で行う診療内容について説明します。

診察

咳外来では、まず通常の診療と同様に問診と診察を行い、咳の原因を探っていきます。

主にお伺いする内容

  • ・咳の始まりと持続期間
  • ・咳が強まる時間帯(夜間・日中・運動時など)
  • ・痰の有無や性状(透明・粘り気・膿性など)
  • ・発熱、喉の痛み、胸の痛み、息苦しさの有無
  • ・服用中のお薬(降圧薬など副作用による咳もあります)
  • ・今までのご病気や喫煙歴、ご家族の病歴

・診察所見(胸部の異常音の有無、酸素低下の有無、など)

こうした情報をもとに、咳の背景にある病気を総合的に判断します。

検査

診察の結果、必要に応じて追加の検査を行います。過剰な検査は避けつつ、咳の原因を明らかにするために適切な検査を選びます。

主な検査の種類(診察のみで済む場合も多いです)

  • ・病原検査(インフルエンザ、新型コロナ、マイコプラズマ、百日咳、など)
  • ・胸部レントゲン検査
  • ・血液検査(炎症の有無)
  • ・呼吸機能検査
  • ・アレルギー検査
  • ・痰の検査

・その他:心電図、など

必要に応じてこうした検査を実施し、総合的な評価を行います。

治療

診察、検査の結果により治療を決定します。この段階ではまだ診断が確定できない場合も珍しくはありませんが、咳症状を少しでも和らげるように投薬を行います。複数の要因が重なっていることもあり、咳の症状が強い場合には、複数の咳止めを組み合わせて治療を行います。

主な治療内容

  • ・鎮咳薬(場合によっては複数の咳止めや強いもの、漢方薬を組み合わせて用います)
  • ・去痰薬
  • ・吸入薬
  • ・抗菌薬
  • ・抗アレルギー薬
  • ・胃酸を抑える薬

・生活指導:禁煙、加湿、アレルゲン回避、の工夫など

多くの場合、初回の治療で改善を認めますが、症状が続く場合や難治性の場合もあります。こういったケースでも投薬の変更や継続により改善していく場合が多いです。なお、一部の複雑なケースでは、総合病院での精密検査についてご相談させていただく場合があります。

咳外来の受診を希望される方へ

通常の診療と同様にweb予約、または、お電話で咳外来の受診予約をお取りください。

web予約(こちらをクリック)では、「咳外来」とご記入いただければ大丈夫です。

*予約なしの受診も可能です。予約の方が優先となりますので、混雑時や他の方の診療状況によってはお待ちいただく場合が長くなる場合がございます。申し訳ありませんが、ご了承のほどお願いいたします。